
店舗ブログ
Blog
Blog
補聴器をつけたからといって、聞こえが元通りになるわけではありません。
聴力が低下した方や補聴器を利用されている方は、みなさんの話を聞きとろうと努力されています。
そしてみなさんの理解と協力があれば、より良好なコミュニケーションが可能となります。
〇お互いの顔を見て話す
目からの情報も重要であり、唇の動きが見えることが大切です。状況によってはマスクを外して会話を。
〇ふつうの声の大きさで話しかける
ふつうの声で聞きとりやすいように補聴器で音を調整している為、大声で話すと聞きとりづらくなります。
〇ゆっくり、はっきりと話す
早口で一気に話されたり、もごもご話されても聞き取れない可能性大。ゆっくり言葉を区切って話すと効果的です。
〇聞き取りづらそうだったら、別の言葉で言い換える
例えば価格は「ねだん」、七時は「ななじ」など同じの意味の別の言い方で話してみてください。
TVを消すなど、なるべく静かな環境にすることも大切です。
相手を理解し、優しく広い心で接していきましょう。
また、弊社各店舗では、聞きとりやすい話し方のポイントなどを説明させていただいております。
どうぞお気軽にご相談ください。
補聴器オーダースタジオ 佐世保本店
TEL(0956)22-5553 営業時間 9:00 – 17:00 (木曜定休)
※問合せやご予約は営業時間内での対応となります。
HPでのお問い合わせはこちら
各店舗へお電話での
お問い合わせはこちら